ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年02月26日

週末の天気は!?

こんにちは


間もなく二月が終わりますね。


この間お正月だったと思ったらあっという間、


ほんと〜にあっという間。



さてそろそろキャンプ行きたいのですが、


今週末のお天気はどうなるのかしら?


降らなければ有り難い。







これでパクチーもりもりキャンプをしたいもの。


行けるかな…。




そうそう


毎日毎日これを「売ってしまえ」とうるさく言われてマス。





色々面倒なのよね、オークションって。






  

Posted by 32mitsu at 13:33Comments(0)blog

2014年02月04日

二週続けてCAMP at 栃木(#3 2014.2.1-2)

こんにちは


前回の百恵ちゃんcampの記事で


皆様との世代感を思い知った32mitsuです。


アラフォーとか想像していた方いらしたらゴメンアソバセ♪



それはさておき二月は週末に諸々の予定が入ってしまって行けそうになく、


二週続けてですが出かけることになりました。


撤収の日曜日は雨!?予報でしたがそれはそれでしかたない。


一か八かで向かいます。


翌朝もっと厄介なものが降って来た一件は後ほど。



場所は先週に続き同じ栃木のキャンプ場です。


オーナーさん「おかえりなさい」


ワタシ「来ちゃいました」




以下いつもと代わり映えしませんがよろしかったらご覧下さいませ。






先週同様、春先の陽気です。







キッチンテーブルの様子をお尋ねいただいたのでご紹介しますね。


スノーピークのフィールドキッチンテーブル竹です。


最初の頃は組み立てが面倒で少々後悔しましたが、


回を重ねる毎にコツをつかんで慣れてきました。


今は抜群の安定感にとても満足しています。



下の段の右のマルチコンテナにはキッチンツールと


トレーを入れ子にしてカトラリーが入っています。


左の茶色はノーマンコペンハーゲンのウォッシングボウル(洗い桶)、


ジェントスのランタンやキャンドル等の灯り系を入れています。


ジャグの下の洗い桶も色違い、道中は調味料とミルクパンを入れて運んでいます。


洗い桶はゴム製、車載中もガタつかなくて程よい張りがあって


使い勝手が良いので水色あたりを追加したいと思っています。


上の段の右のカゴは食器とまな板、左はポット、ケトル、豆、お茶等のコーヒーセット。


赤、オレンジ、ブラウンでなんとなくまとまっているカナ。


長くなりましたががそんな感じです。












最近はお互いの役割がはっきりしてきたこともあって


ほぼ30分で設営完了出来る様になりました。


さて温泉!温泉!


車で10分程度で数カ所の温泉場があるので毎回場所を変えて楽しんでいます。








今回も一組でした♪








戻って、のんびりと夕餉の支度を始めます。













おつまみは家で作ってきたキャロットラペや切り干し大根のサラダ等








焚火を始めます。


影絵は両面テープの粘着力が弱くて剥がれてしまうので今回は断念、


現在大判の黒色フエルトの到着待ちです。








牡蛎のオイル煮とオリーブでワインが進み過ぎます。













焚火ハンバーグ、なんてワイルドなんでしょう。


ウチの近所のお肉屋さんのハンバーグは皆予約して買うくらい安くて美味しいのです。








トマトソースをいれて煮込んで出来上がり。













ふしぎ汁と名付けられてしまった和風ポトフ


キャベツは白菜に、マッシュルームは干し椎茸に、お出汁は鰹出汁にして、


ついでに家にあったがんもを入れたらなんだかワカラナイ料理になってしまいました。







五時前から飲んでいるので眠くて眠くて、最近十時迄持たないです。


星は半分くらい…夜中にはひとつも見えなくなりました。


やっぱり雨撤収かな。


今回も電気毛布なしでも平気な暖かい夜でした。



☆  ☆  ☆





珍しく早起き、9時半。


雨に降られなくて済みましたが、


中から見るとテントにたくさん何やら細かな物体が付着していて


落ち葉の季節でもないのにおかしいなと外にでると、


空からぼたん雪のようなものがハラハラと降ってきて、さらに周辺が煙りくさい。


どうやら灰のようで近所で廃材でも燃やしているのかな?と予想しつつ、


今日は早起きしたので久しぶりに那須の温泉に行こうと早々に撤収することにしました。








朝ごはん(甘夏、パイン、ヨーグルト)を済ませて片付けしていると、


オーナー奥様がいらして、


聞けばこの地域周辺で一斉に田んぼの周りを燃やして害虫駆除をする日なのだそうな。


なるほど。


那須に向う高速道路からみてもそこここで煙が立ち上っていました。






ランチは那須の納豆やさんで500円の納豆ランチで、


ごはんとお味噌汁と卵は食べ放題。(納豆は一鉢のみ)


ここの卵がおいしくてついつい食べ過ぎてしまいました。


美味しかったおかげで


納豆、お味噌、たまごを買い込んでまんまと罠にはまった感。


その後はお気に入りの器屋さんでお買い物して


湯本の温泉に入って帰ってきました。


☆  ☆  ☆





家に着いて、


オーナーさんご夫妻からいただいた特製餃子と


今回もいただいた豚肉でしょうが焼きを作って


キャンプの余韻を楽しみました。


美味しかったです。ごちそうさまでした。



やっぱりもうちょっと寒くないとね。


おわり。







  

Posted by 32mitsu at 11:44Comments(11)camp

2014年01月31日

明日♪




急遽行くことになりました。

土曜は晴時々曇り、

日曜は曇り時々晴。

大きなポリ袋の出番がありませんように。


たま千葉方面とも思いましたが、

雨の出現が少しでも遅ければと結局栃木方面です。
  

Posted by 32mitsu at 14:16Comments(0)

2014年01月27日

百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)





相変わらずの栃木でキャンプしてきました。


キャンプ=温泉=寝る サイコーの場所です。







特に変わりないレイアウト








こちらもいつも通り








温泉から戻って影絵を張ってみました。


ズバリ、こは・なのパパさんの真似です。^^v


クリッパンのムース柄を拝借しました。


黒いフエルトが無くて、コピーのフタを全開にして


黒い紙を作って両面に張ってあります。


間に画用紙を挟んで張りを持たせたせいで重くなり


少々手こずりました。


やはり、こは・なのパパさんのようにフエルトが正解だと思います。


改良しなくちゃ。








おつまみは大好物生ハムやサラダなど








家で使っているキャンドルランタン、合うわ〜満足。








夜になっても寒くなりません。どうなってるのかしら?








ポトフを作ります。







引いた景色がイイ感じなのだけど、カメラが追いつかない…。








殻付き牡蛎は少しだけ生で食べて残りを焼きました。








プリプリブルプル。







出かける直前にテレビで観た「曲りねぎ」なるものが


地元のスーパーにあったので買ってみました。


焼いて焦げたところを剥いて頂きました。


甘い汁がたっぷりで美味しかったです。








ポトフにはオーナーさんから頂いた豚バラを入れました。


特別なお肉らしく並んで買って来て下さったそう…嬉しいですね。


本当に良くして頂いて、親戚の家を訪れている感じがします。


この豚肉とびきり美味しかった〜。



遅くになっても暖かくて電気毛布なくても平気な夜、


来てからはずっと曇りでしたが、夜中は満天の星でした。



☆  ☆  ☆








十時半起床 良い天気。








ちょっと暖か過ぎやしませんか?20℃を差してます。








外に出て朝フルーツ













コーヒー、陰るとやっぱり寒い…テントに戻ります。








ランチは長崎の五島うどんの地獄炊き







いわゆる釜揚げうどんをアゴ出汁でいただきます。


後半は納豆とツナ缶(正式!?にはサバ缶)で


山形の引っぱりうどんのようにして頂きました。


一時半に撤収を終え、帰りも温泉に入って帰って来ました。



暖か過ぎて冬キャンプのビリッとした寒さを感じられず


少々物足りない結果となりましたが、


次回のキャンプに期待をしましょう。







さて、なぜ百恵ちゃんcamp!?


道中は百恵ちゃんのCDを聞き、


百恵ちゃんについて語るキャンプだったからです。


当時特別百恵ちゃんが大好きという訳じゃなけれど、


殆どの歌を歌えるのだから、やっぱり百恵ちゃんは身近だったのかな?


刺激的な歌詞を意味もわからず歌っていた小学生を親はどう思っていたのでしょうね。


今度はヒデキのCD買ってみようかな♪


あとがき長くなりましたが、最後迄読んで下さってありがとう。


また!  

Posted by 32mitsu at 13:12Comments(10)camp

2014年01月21日

これ持って行こ





先日ワインの頒布会で


HARIOのラウンドグラスなるものをいただきました。



キャンプで使っているチロルよりもポッテリとして小さくて


手に馴染みやすいです。


なんと!熱湯にも使えるそうですよ。



ステムのあるワイングラスは別として、


ガラスのグラスでも購入した時の箱に入れて持ち運びすれば


道中に割れる心配はないですが、


酔って手元が危ういので洗うのは念のため翌朝か家に戻ってからにしています。



今週末は暖かくなるそうですね〜


持って行こ♡


  

Posted by 32mitsu at 13:56Comments(0)kitchen