ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月26日

上半期最後のキャンプ(2014 #6 5.24-25)





こんにちは♪


またまたいつもの栃木のキャンプ場に出かけてきました。


前回とほとんど変わったところありませんけど…


良かったら続きも見てくださいね。



ほとんどの方がファミリーで遊具にも近い管理棟に近いところに張りますが、


私たちは一番奥で地味に静かにひっそりと過ごします。














早速新しい道具のキャンプオーブンを持ってきましたよ。









木陰ながらも動けば暑いですね。


早速汗を流しに温泉に出かけます。ビールっビールっ。














設営と温泉で汗をかいてビールがとびきり美味しい!


お酒の番人のおかげで冷たいビールが呑めてしあわせです。


特に今週はお互いに忙しくて一緒に夜ご飯たべられる日が一日もなかったから


うれしいナ。








もう無花果が出ていたので生ハムといただきます。








オリーブオイルと胡椒もいっしょに、もっとオイシ〜♪








スティックサラダ








虫除けキャンドルは芯が太いので炎が大きくてコスパ悪ですね、


一回のキャンプで燃え尽きてしまいましたよ。


効いているのかしら?微妙。








さて初めて持ってきたキャンプオーブンはマーベラスの上に乗せました。


でも全開にしてもここまでしか温度が上がりません…。


この時期でここまでだったら冬はどうなるのでしょ。


そうそうスーパーのお惣菜の鯵フライの温めは便利です。







チキンとジャガイモのグリルはちょっと見た目アレレ ^^;


用心して焼き過ぎて鶏のおせんべいみたいになってしまいました。








木々がうっそうとしているので夜になると晴れなのか曇りなのかも分かりません。


遠目のサイトの感じがイイね〜自己満足♪










みつ豆食べて 10時前に就寝。




☆  ☆  ☆



朝  予想に反して曇り空です。






オーブンで前日の朝焼いたスコーンを温めて朝ごはん。








お昼はそうめん。


ゆっくり過ごさせていただいて2時に撤収、温泉に入って帰ってきました。







…というわけで虫が出てきたので


例年より少し早いけど今年上半期のキャンプは今回で多分終わりです。



キャンプ場のオーナーさん、奥様、おにーさんには


本当に良くしていただいてもう他のキャンプ場に行く気にならない程


快適に過ごさせていただいて感謝感謝です。


「人の来ない時に来てくれてありがたい」とおっしゃってくださいますが、


閑散期に一組のために管理棟を明るく灯して、熱々のお湯も出して下さって


私たちの方が「ありがとうございます」です。




また夏眠から覚めた秋頃に再始動したいと思います。


 またね!














  

Posted by 32mitsu at 16:09Comments(10)camp

2014年05月20日

coleman camp oven でパン作りに初挑戦





こんにちは


マーベラスでも使えるということがわかって


やっとキャンプオーブンを手に入れました。


パンを焼くという目的よりも


キャンプでオーブン料理をしたいなと思っての購入です。


…と言いながらいきなりハードルの高いパン作りに挑戦!


←a-garageさんのブログを遡って読み返しました。



パン作りは元々ちょこちょこやっていたのだけど、


3.11後の電力不足問題を機にオーブン(レンジ)や電気ケトル等出来るだけ


使わないようにしようと心がけていたせいで


すっかり遠ざかっていたのでした。


一緒に合羽橋に道具買いにいったりしていたパン友は


着実に歩みを進めパン屋で修行して数年前に


埼玉にブーランジェリーなんちゃらってお店まで出す程になっています。


余談でした。




ホシノ酵母の香りが好きですが今回は手軽な白神こだま酵母を使いました。


粉は「春よ恋」でソフトフランスを作ります。


油脂を使わない酵母と粉の香りのするパンが好みです。


手捏ねするも、なんだか感覚が掴めないなぁ…。










二次発酵がちょっと足りないっぽいけど焼いてしまおう。









オーブンの前に座って温度の番人。


200℃で25分


温度の調整が難しいなぁ10℃位は上下するので火を弱めたり強めたり


はぁ気が張りつめます。


そう言えば高校の調理実習も多分ピース天火みたいのだった。








出来ましたが、


やっぱり二次発酵が足りなかったみたい。


粉かけた後が斑なのはミトンで触っちゃったからですぅ。








本当はこうなる筈でした。








断面はまぁまぁ、味もまぁまぁ、


ソフトフランスと言うよりずばりフランスパンのように皮バリバリでした。


乾燥しているのに霧吹きを怠ったから!?



感が戻らなくてなんだか悔しいナ


これを機にパン作りを再開してみようと思います。



でもキャンプでのパン作りは気が張りつめて無理かも〜^^;



 またね〜♪


  

Posted by 32mitsu at 11:36Comments(0)kitchen

2014年05月12日

栃木で風薫るキャンプ (#5 2014.5.10〜11)





二ヶ月ぶりにキャンプに出かけました。


毎度の栃木のキャンプ場です。



家の方は朝から強い風が吹いて高速道路でも横風にあおられたりしましたが、


キャンプ場では木立に囲まれているせいか収まっていて一安心。


GW明けのこの日は4〜5組でゆったりしています。










パツパツに張りたいと、いつになく気合いが入って何度もペグを打ち直ししたり、


久しぶりにタープを張るのでいつもの倍時間がかかってしまいました。










タープの下にテーブル出せる季節はやっぱり気持ちがいいですね。



その分siouxの中はコット二つと物置のベンチだけで広々し過ぎています。









キッチンはいつもと同じ。



さて温泉に行きます。












温泉から戻っても陽はあそこに。









虫苦手なので早くも蚊遣りを設置しました。









夜は


コブサラダとソーセージと家の近所の焼菓子屋さんのキッシュ。









たき火で空豆焼きました。








「とちぎの地元の酒で乾杯を推進する条例が試行されました。」


と書いてあります。


へぇ〜〜じゃ乾杯!









豚肉と椎茸のオレンジ風味ソテーは


オレンジの果汁を絞って、皮を刻んで入れてます。


スペアリブのマーマレード煮のような感じの味付けになります。









ジェノベーゼパスタのソースはレトルトだけど、


パルミジャーノレッジャーのを削ればなかなかの味。









昼間は半袖で良かったけど夜は冷えて、


薄手のダウンとシャカパンとたき火でちょうどいい暖かさです。









新しい明かりはフォルムはカワイイのだけど青白い明かりが残念なので、


キャンドルで暖かさと雰囲気を調整しました。









ワサワサと茂った木々の間から月がぽっかり。



ここは十時消灯でみなさんお休みなので、10時半就寝。





☆  ☆  ☆








朝、今日も良いお天気です。


キラキラした木漏れ日に照らされて気持ちいい〜日焼けなんて気にしな〜い。









朝はフルーツとお茶










ランチはパンケーキを焼きました。









支度をしているとオーナー奥様が手作りのイチゴジャムを差し入れて下さいました。


今日のランチにピッタリな頂き物でウレシイ!


いつもありがとうございます。









朝ご飯のようなランチ^^;










できたてイチゴジャムはさっぱりな甘さでとても美味しかったです。


(よ)は滅多にジャム食べないのにパクパク食べてました。


ごちそうさまでした。









「ゆっくりしてね」との言葉に甘えてのんびりさせていただいて


二時前にキャンプ場を後にして再び温泉に入って帰ってきました。



秋冬期間限定キャンパーですが、


新緑の美しい季節を堪能しに


出来れば夏前にもう一度くらい出かけたいなと思っています。








帰ってきて「反省会」








そして、道の駅で買ってきた「蕗」の皮むき。


酔っていたからこそ出来たと思う。






     おわり




























  

Posted by 32mitsu at 15:33Comments(14)camp

2014年05月01日

木製マグ

こんにちは


久しぶりに自分のブログを見てみたら

  ↓ こんな記事をナチュラム様が書いてくださってました。


☆  ☆  ☆

[PR]アウトドア&スポーツ ナチュラムからのお知らせ

上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります

☆  ☆  ☆


ご丁寧にどうもです。



さて、先月は一度もキャンプ行けませんでした。


二回程予定していたのですが天候に恵まれず、


天気の良さそうな日には予定が入ってたりして…


前回の一晩雨キャンプでココロが相当折れたみたいで、


(よ)は逆に行く気満々だったけど、


ワタシ自身は少しの曇りでも止めてしまうような弱虫になってしまいました。


GWが明けて賑やかさがおさまった頃に


新緑のキャンプ場に出かけたいなと思っています。






そうそう木製マグの話





少し前に木製のマグを購入しました。


木製のマグと言えばククサが有名ですが、


家でも使えるよう普通な感じが欲しかったので、


選んだのは高橋工芸のKAMI マグカップ。


KAMIは紙のように薄くて軽いかららしいです。確かにとても軽い。


SサイズとMサイズがあってこれはM。





左はTEEMA、右はダイネックス、サイズ感伝わったかな。


冷めにくくてオススメですよ。




まったね〜!



  

Posted by 32mitsu at 13:58Comments(0)kitchen