ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月27日

百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)

百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



相変わらずの栃木でキャンプしてきました。


キャンプ=温泉=寝る サイコーの場所です。



百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



特に変わりないレイアウト




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



こちらもいつも通り




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



温泉から戻って影絵を張ってみました。


ズバリ、こは・なのパパさんの真似です。^^v


クリッパンのムース柄を拝借しました。


黒いフエルトが無くて、コピーのフタを全開にして


黒い紙を作って両面に張ってあります。


間に画用紙を挟んで張りを持たせたせいで重くなり


少々手こずりました。


やはり、こは・なのパパさんのようにフエルトが正解だと思います。


改良しなくちゃ。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



おつまみは大好物生ハムやサラダなど




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



家で使っているキャンドルランタン、合うわ〜満足。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



夜になっても寒くなりません。どうなってるのかしら?




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



ポトフを作ります。



百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



引いた景色がイイ感じなのだけど、カメラが追いつかない…。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



殻付き牡蛎は少しだけ生で食べて残りを焼きました。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



プリプリブルプル。



百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



出かける直前にテレビで観た「曲りねぎ」なるものが


地元のスーパーにあったので買ってみました。


焼いて焦げたところを剥いて頂きました。


甘い汁がたっぷりで美味しかったです。



百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)




ポトフにはオーナーさんから頂いた豚バラを入れました。


特別なお肉らしく並んで買って来て下さったそう…嬉しいですね。


本当に良くして頂いて、親戚の家を訪れている感じがします。


この豚肉とびきり美味しかった〜。



遅くになっても暖かくて電気毛布なくても平気な夜、


来てからはずっと曇りでしたが、夜中は満天の星でした。



☆  ☆  ☆




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



十時半起床 良い天気。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



ちょっと暖か過ぎやしませんか?20℃を差してます。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



外に出て朝フルーツ




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



コーヒー、陰るとやっぱり寒い…テントに戻ります。




百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



ランチは長崎の五島うどんの地獄炊き



百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



いわゆる釜揚げうどんをアゴ出汁でいただきます。


後半は納豆とツナ缶(正式!?にはサバ缶)で


山形の引っぱりうどんのようにして頂きました。


一時半に撤収を終え、帰りも温泉に入って帰って来ました。



暖か過ぎて冬キャンプのビリッとした寒さを感じられず


少々物足りない結果となりましたが、


次回のキャンプに期待をしましょう。



百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)



さて、なぜ百恵ちゃんcamp!?


道中は百恵ちゃんのCDを聞き、


百恵ちゃんについて語るキャンプだったからです。


当時特別百恵ちゃんが大好きという訳じゃなけれど、


殆どの歌を歌えるのだから、やっぱり百恵ちゃんは身近だったのかな?


刺激的な歌詞を意味もわからず歌っていた小学生を親はどう思っていたのでしょうね。


今度はヒデキのCD買ってみようかな♪


あとがき長くなりましたが、最後迄読んで下さってありがとう。


また!


同じカテゴリー(camp)の記事画像
栃木でキャンプ(2015.2.21〜22)
久しぶりのキャンプでした。(2015.1.17−18)
上半期最後のキャンプ(2014 #6  5.24-25)
栃木で風薫るキャンプ (#5 2014.5.10〜11)
Come rain or come cloud CAMP at 栃木(2014 #4  3/1-2)
二週続けてCAMP at 栃木(#3 2014.2.1-2)
同じカテゴリー(camp)の記事
 栃木でキャンプ(2015.2.21〜22) (2015-02-23 12:36)
 久しぶりのキャンプでした。(2015.1.17−18) (2015-01-21 10:44)
 上半期最後のキャンプ(2014 #6 5.24-25) (2014-05-26 16:09)
 栃木で風薫るキャンプ (#5 2014.5.10〜11) (2014-05-12 15:33)
 Come rain or come cloud CAMP at 栃木(2014 #4 3/1-2) (2014-03-03 16:17)
 二週続けてCAMP at 栃木(#3 2014.2.1-2) (2014-02-04 11:44)
この記事へのコメント
どもです。

その気温は何だったんんでしょうね・・・
あまりにも暖かいと不安になっちゃいますね。
冬はバッキバキに寒い方がいいですね~

記事の件名から、どう百恵ちゃんに繋がって
くるかと思ったら・・・
テーマ決めたキャンプも楽しいですね。

・・・あまり知らないな百恵ちゃんの歌・・・汗
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2014年01月27日 15:25
こんばんわ

白いコットンテントに影絵、流行りそうですねぇ(笑
光源から近いところに筒状にした絵を回転させたら影絵が動いたりしないかな。

冬はスープでほっこりするキャンプがいいですね
やっと今週末にいつものところに行けそうです。

百恵ちゃんって世代的には微妙かも(汗
Posted by a-garagea-garage at 2014年01月27日 23:34
おはようございます。
おお、影絵!仕事が早い!
なるほど、リアルな動物のシルエットでないクリッパン的な形もかわいいですねー。
料理も素敵ですし、キャンドルランタンもかっこいい!ほんとレストランみたい。
Posted by こは・なのパパ at 2014年01月28日 07:40
ギネスさん

おはようございます。
そうですよね、バッキバキじゃないと冬キャンプって気がしませんよね。
夜は初めてシュラフカバーを使ってみたせいか電源なしでも
ヘーキでした。
先日ご相談したフロアはクツの履き脱ぎがやっぱり面倒ということになって流れましたが、折をみて再検討してみます。

百恵ちゃん…
ギネスさんとワタシは
ひとまわり(いやそれ以上!?)違うでしょうから
知らなくて当然ですよね。最近映像でも出なし…
機会があったらyoutubeでみてみてね。
10代なのにとても色っぽいです。
Posted by 32mitsu32mitsu at 2014年01月28日 10:18
a-garageさん

おはようございます。
走馬灯みたいにって感じですね。
いや〜はさみで切るってだけでフゥフゥ言ってるので
これ以上は無理っ^^;ですワ〜。

百恵ちゃん
a-garageさんにはわかってもらえるような
気がしていたのになぁ(笑)ワタシのほうがチョッと上かしら…
母が聴いてたとか言われないだけいいかな。

週末はイイ天気みたいですね。
二月は毎週末なにやらあって行けない雰囲気になりつつあります。
Posted by 32mitsu32mitsu at 2014年01月28日 10:25
こは・なのパパさん

おはようございます。
見に来てくださりありがとうございます。
だれ〜も居ないサイトで、ただただ自己満足してきました!

でもアスガルドの方が立ち上がりのところに張れるので
影絵が映えますね。スーの場合もう少し工夫が必要かな。

次回までにはフェルトを見つけて
しっかりとしたものをつくりたいと思います。
Posted by 32mitsu32mitsu at 2014年01月28日 10:33
ムースといい、ホルムガードといい…
かなり「ド!つぼ!」な私にとっては目に毒です〜〜( ̄◇ ̄;)

栃木では雪にはならなかったんですね〜
たまたま…ってとこでしょうか?

やはりキャンプはいいですね〜♡
私の啓蟄日もあと僅か!イメトレしておきまーす!
Posted by だぐりんご at 2014年01月28日 18:51
だぐりんごさん

おはようございます。
ブログアップなさっていないので、どうしたのかなぁ…
メッセージ送ろうかな…と思ってました。
冬眠でしたか。
夜明けが早く、日が落ちるのも遅くなって少しずつ
春に近づいている感じがします。
キャンプに行くと(イジワルね…笑)

DESIGN WITH LIGHTめっけちゃいましたね♪
オープンタープの下だったらもっとカッコイイですよね。
Posted by 32mitsu32mitsu at 2014年01月29日 10:06
Staubで作るポトフ〜〜〜
美味しそう〜〜〜
肉を並んで買って差し入れしてくれるキャンプ場って、凄すぎやしないですか(^ω^)

にしても10時半起床って(°_°)
よっぽどリラックスできるキャンプ場なんですね♬
Posted by かつをかつを at 2014年01月29日 20:32
かつをさん

こんにちは
家では休日というと洗濯やお掃除や布団干しと
やることがたくさんあるのでキャンプではどん欲に寝ています。
以前あまりに起きてこないので一酸化炭素中毒!?とオーナーさんが
心配して見に来られたこともあったりして^^;

煮込み料理は簡単で温まるし冬キャンプはピッタリですよね。
Posted by 32mitsu32mitsu at 2014年01月30日 10:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百恵ちゃんcamp♪2014 #2(1.25-26)
    コメント(10)