2013年05月13日
雨キャンプもいいね!2013 #4(5.11〜12)
こんにちは やっとキャンプ行けました。
ゆえ気合いの入った長いブログですがよろしかったらおつき合い下さい。
一泊二日分一気にいきます。

月イチキャンパーのワタクシ
先月は二度計画するも雨天につき中止となり、結局四月は一度も行けず、
今回も雨予報でしたが我慢の限界雨天決行出かけてきました。
去年は殆どそういったことなかったし、
山の会に所属していた頃はワタシが参加する山行は
絶対に晴れると言われた程だったのになんでしょう…この為体。
さてこちらは栃木にある地味なキャンプ場、
昨年もGWのにぎやかさが過ぎ去った翌週にこちらを訪れて、
新緑の美しさに感激したのでどうしても来たかったのです。
雨は結構元気に降っていました。
威勢はいいけどヘタレのワタシはロッジにする気満々でしたが、
繊細かつ大胆な(よ)はこれなら大丈夫とテント張る気満々で、
レインウエアにサッサと着替えてあっという間に設営完了してしまいました。
テントは今回リビングシェルです。
風がないので張り綱も無し、ペグも後方に三カ所だけでラクチンでした。
改めていい幕ですね〜

山砂利なるものが敷いてあるそうで水はけは問題なさそうです。

新緑が雨に濡れて輝いてさらに美しい。
やっぱり来てよかった…しみじみ。
さて温泉に行ってきます。

戻ってカンパイ!
昨年訪れた「くりの木キャンプ場」で頂いたミニランタンはレインボーに光るので
ハイネケンとラジオと光でまるで若かりし頃のカフェバーみたいです。

おつまみ〜

ソーセージとオリーブとチーズとニンジンとツナのサラダ
このサラダは栗原はるみさんレシピで粒マスタードが効いてとても美味しいです。
土曜日の朝楽しみにしている「サワコの朝」に栗原はるみさんが出ていたので
思い出して作って持ってきました。

豆の水煮を乗せただけサラダ

こちらの地元のスーパーで売っている佐野名物のポテトフライ
これも楽しみにして必ず買います。


真鯛の切り身とアサリでアクアパッツァ
アサリを入れ過ぎたかな…。

おっとイタリアンパセリを乗せ忘れた。

雨でも焚火はしたいらしい。ルーフの下で小さくやってました。

家でたくさん作って冷凍しておいたミートソースでパスタ
テントに入ってしまえば雨も気にならないものですね、雨音もBGM。
今宵もしっかり呑みました。
☆ ☆ ☆ ☆
朝〜
雨は明るくなるころには上がって
ウグイスや初めての聞く鳥のさえずりで目が覚めました。
しあわせな瞬間、これだからキャンプは楽しい。

ルーフにテーブルを出して、シュラフ干して。

テントもしっかり乾燥できそう。

朝の訪問者、小さくてピョンピョン跳ねて元気です。


コーヒーとイチゴで朝ごはん
オーナーさんもゆっくり乾かして帰って下さいと仰って下さったので、
のんびりしていくことにしました。

木々が写って影絵みたい。

この間までストーブつけていたのにあっという間に虫の季節ですね。

スーパーのお惣菜のポテトサラダと昨日の残り物と
最近ハマっているバタートーストでランチ。

しっかり乾燥させてキャンプ場を後にしました。

ひたすら広い空、帰りは真岡市の温泉に寄って帰ってきました。
結局、雨が降ろうと恐るるに足らず、なんでもキャンプは楽しっ!
おまけ☆


反省会 たのしかったね〜!(よ)連れて行ってくれてありがと〜!
そして長いブログに最後迄おつきあい下さりありがとうございました。
そろそろキャンプは夏眠に入る時期、せつない今日この頃です。
ゆえ気合いの入った長いブログですがよろしかったらおつき合い下さい。
一泊二日分一気にいきます。
月イチキャンパーのワタクシ
先月は二度計画するも雨天につき中止となり、結局四月は一度も行けず、
今回も雨予報でしたが我慢の限界雨天決行出かけてきました。
去年は殆どそういったことなかったし、
山の会に所属していた頃はワタシが参加する山行は
絶対に晴れると言われた程だったのになんでしょう…この為体。
さてこちらは栃木にある地味なキャンプ場、
昨年もGWのにぎやかさが過ぎ去った翌週にこちらを訪れて、
新緑の美しさに感激したのでどうしても来たかったのです。
雨は結構元気に降っていました。
威勢はいいけどヘタレのワタシはロッジにする気満々でしたが、
繊細かつ大胆な(よ)はこれなら大丈夫とテント張る気満々で、
レインウエアにサッサと着替えてあっという間に設営完了してしまいました。
テントは今回リビングシェルです。
風がないので張り綱も無し、ペグも後方に三カ所だけでラクチンでした。
改めていい幕ですね〜
山砂利なるものが敷いてあるそうで水はけは問題なさそうです。
新緑が雨に濡れて輝いてさらに美しい。
やっぱり来てよかった…しみじみ。
さて温泉に行ってきます。
戻ってカンパイ!
昨年訪れた「くりの木キャンプ場」で頂いたミニランタンはレインボーに光るので
ハイネケンとラジオと光でまるで若かりし頃のカフェバーみたいです。
おつまみ〜
ソーセージとオリーブとチーズとニンジンとツナのサラダ
このサラダは栗原はるみさんレシピで粒マスタードが効いてとても美味しいです。
土曜日の朝楽しみにしている「サワコの朝」に栗原はるみさんが出ていたので
思い出して作って持ってきました。
豆の水煮を乗せただけサラダ
こちらの地元のスーパーで売っている佐野名物のポテトフライ
これも楽しみにして必ず買います。
真鯛の切り身とアサリでアクアパッツァ
アサリを入れ過ぎたかな…。
おっとイタリアンパセリを乗せ忘れた。
雨でも焚火はしたいらしい。ルーフの下で小さくやってました。
家でたくさん作って冷凍しておいたミートソースでパスタ
テントに入ってしまえば雨も気にならないものですね、雨音もBGM。
今宵もしっかり呑みました。
☆ ☆ ☆ ☆
朝〜
雨は明るくなるころには上がって
ウグイスや初めての聞く鳥のさえずりで目が覚めました。
しあわせな瞬間、これだからキャンプは楽しい。
ルーフにテーブルを出して、シュラフ干して。
テントもしっかり乾燥できそう。
朝の訪問者、小さくてピョンピョン跳ねて元気です。
コーヒーとイチゴで朝ごはん
オーナーさんもゆっくり乾かして帰って下さいと仰って下さったので、
のんびりしていくことにしました。
木々が写って影絵みたい。
この間までストーブつけていたのにあっという間に虫の季節ですね。
スーパーのお惣菜のポテトサラダと昨日の残り物と
最近ハマっているバタートーストでランチ。
しっかり乾燥させてキャンプ場を後にしました。
ひたすら広い空、帰りは真岡市の温泉に寄って帰ってきました。
結局、雨が降ろうと恐るるに足らず、なんでもキャンプは楽しっ!
おまけ☆
反省会 たのしかったね〜!(よ)連れて行ってくれてありがと〜!
そして長いブログに最後迄おつきあい下さりありがとうございました。
そろそろキャンプは夏眠に入る時期、せつない今日この頃です。